› フォーラム › クラウドクレジット 掲示板
このトピックには54件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。2019年2月15日 at 09:16に (_ _) さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
(_ _)分配チャート見ると
当社想定の利益を含む分配額が運用中の元本より、約10万ほど減ることになるんですが、大丈夫なんでしょうか。。
通常は運用中元本より、当社想定の利益を含む分配額の方が多いものですよね?
匿名カメルーンに関しては3年ぐらい束縛されて延長されてるけど、最近は報告も全然ない。
要するに全然進展ないんだと思う。
カメルーン>>52要約してみました。 お金は返ってくるけど少なくなるんじゃないでしょうか。 カメルーンごめんね。 事故の原因は二つだよ。 1)国際送金の書類に不備 2)現地で、お金をちゃんと回収できてない。 現状として 1)は大体解決。一部が資金移動OK.引き続き進めるよ。 2)は詳細としては票を見てほしいんだけれど、監視体制が甘かったので改善するよ。 投資家の利益が最大限保持されるよう頑張るよ。 2)監視体制の改善は、遅いでしょう。 この期に及んで、利益の最大化とか何を言うか、という感じです。 損失の最小限を心がけて頂きたいと思います。ありがとうございます。
もう何年も放置状態なので心配です。。
匿名>>51結局お金は返ってくるのですか?毎回文章が遠回り過ぎて意味がわかりません。要約してみました。
お金は返ってくるけど少なくなるんじゃないでしょうか。カメルーンごめんね。
事故の原因は二つだよ。
1)国際送金の書類に不備
2)現地で、お金をちゃんと回収できてない。
現状として
1)は大体解決。一部が資金移動OK.引き続き進めるよ。
2)は詳細としては票を見てほしいんだけれど、監視体制が甘かったので改善するよ。
投資家の利益が最大限保持されるよう頑張るよ。2)監視体制の改善は、遅いでしょう。
この期に及んで、利益の最大化とか何を言うか、という感じです。
損失の最小限を心がけて頂きたいと思います。
匿名>>50カメルーン中小企業支援プロジェクトシリーズ 2, 7-10, 12-15, 17-20 号 【為替ヘッジあり】カメルーン中小企業支援プロジェクトシリーズ 1-4, 7-16 号 カメルーン農業支援ファンドシリーズ 1-3 号 の投資家の皆様へのお知らせ カメルーン中小企業支援プロジェクトシリーズ・【為替ヘッジあり】カメルーン中小企業支援プ ロジェクトシリーズ・カメルーン農業支援ファンドシリーズ(2018 年 12 月末迄に満期を迎えたファン ドシリーズ)につきましては、多くの号においてファンド販売当初のスケジュール通りの分配ができて おらず、ご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。 これらのファンドシリーズは、本営業者(クラウドクレジット株式会社またはクラウドクレジット・ ファンディング合同会社)のグループ会社(Crowdcredit Estonia OÜ、以下当社エストニア法人)が投 資家様からご出資いただいた資金で、本件債務者(Pan Africa Investment Funding Limited PCC、以下 オバンバ社モーリシャス法人)を経由して Ovamba Cameroon SolutionsSarl(以下「オバンバ社」)がカ メルーン共和国で現地企業と約定するトレードファイナンス取引に参加をしております。かかる事業に て資金を運用しておりましたところ、下記 2 点の事象によりファンド資金が本邦に戻ってこない事態と なっております。(※号ごとに分配の遅延の原因が異なりますので各号の状況に関しては下表をご確認 ください。) 1) カメルーン共和国におけるトレードファイナンスは完了し、オバンバ社は自社名義銀行口座にす でに現金を有しているものの、オバンバ社がカメルーン財務省に提出している国際送金申請書に 対してカメルーン財務省からの承認が取れずにいるため、カメルーンからの資金移動ができない もの 2) カメルーン共和国におけるトレードファイナンス契約において、資金調達を行った現地企業が一 時的にオバンバ社に売却した財産物を買戻しできず、オバンバ社が現地企業に対して入金を督促 していたり、現地企業から受領していた財産物の売却を第三者に売却して現金化を図っているも のの現金の受領まで至っていないもの 上記の 1)に関する現況といたしましては、 2018 年 12 月に当社 CEO と投資管理部長がカメルーンを訪問し、オバンバ社の経営トップであ る Mr. Marvin Cole・Ms. Viola Llewellyn 両名とともに、カメルーン財務省の海外送金所管部門の 長と、その他のディレクター等と打ち合わせを行いました。その結果として、現地で止まっていた 海外送金の正式な許可を得るとともに、今後の申請プロセスについて口頭の確認を行いました。 それに基づき、現地取引銀行に送金依頼を提出したところ、銀行における取引内容の確認などに 時間はかかったものの、オバンバ社からオバンバ社モーリシャス法人に当社エストニア法人向けの 返済原資 EUR 610,784.34 を含む国際送金が実施され、2019 年 1 月 25 日付で当社エストニア法人 はオバンバ社モーリシャス法人から同額の返済を受けました。当該資金はオバンバ社より、カメル ーン中小企業支援プロジェクト 13 号、カメルーン中小企業支援プロジェクト 14 号、【為替ヘッジ あり】カメルーン中小企業支援プロジェクト 14 号、【為替ヘッジあり】カメルーン中小企業支援プ ロジェクト 15 号の返済に充当するとの指定を受けておりますため、当該ファンドの分配に宛てら れます。また、オバンバ社はカメルーンからの第 2 回目の送金手続きを進めております。 2)につきましては、個別ファンドごとの回収状況を下表に整理いたしましたので、ご参照頂けますと 幸いです。 弊社といたしましては、投資家の皆様からお預かりした出資金で本営業者が行っているプロジェクト について、現地での状況をより迅速かつ正確に皆様にお伝えする必要性を認識しており、現状の報告体 制につきまして大幅な改善が必要であると考えております。そのため投資家様へよりタイムリーな報告 書を作成し、定期的にご報告ができるよう必要な体制の準備を行っております。 具体的には、これらのファンドについて、弊社のホームページ上で、遅延事由(送金問題・トレード ファイナンスの供与を受けた事業者の支払遅延等)・遅延が発生している個社の基本情報やトレードフ ァイナンス元本・これまでの回収状況等、オバンバ社から受領した報告を逐次一覧にし、投資家の皆様 がご自身で保有していないファンドの情報も含めて、迅速に最新の状況を共有させていただきます。準 備が出来次第、情報提供の詳細をご案内させて頂く予定です。 弊社は財産の回収が完了するまで、投資家様の利益最大化を念頭に、オバンバ社との交渉や財産物売 却の働きかけを行ってまいります。投資家の皆様におかれては、今後とも当該ファンドへのご理解・ご 支援を賜りたく、お願い申し上げます。結局お金は返ってくるのですか?毎回文章が遠回り過ぎて意味がわかりません。
カメルンカメルーン中小企業支援プロジェクトシリーズ 2, 7-10, 12-15, 17-20 号
【為替ヘッジあり】カメルーン中小企業支援プロジェクトシリーズ 1-4, 7-16 号
カメルーン農業支援ファンドシリーズ 1-3 号
の投資家の皆様へのお知らせカメルーン中小企業支援プロジェクトシリーズ・【為替ヘッジあり】カメルーン中小企業支援プ
ロジェクトシリーズ・カメルーン農業支援ファンドシリーズ(2018 年 12 月末迄に満期を迎えたファン
ドシリーズ)につきましては、多くの号においてファンド販売当初のスケジュール通りの分配ができて
おらず、ご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。これらのファンドシリーズは、本営業者(クラウドクレジット株式会社またはクラウドクレジット・
ファンディング合同会社)のグループ会社(Crowdcredit Estonia OÜ、以下当社エストニア法人)が投
資家様からご出資いただいた資金で、本件債務者(Pan Africa Investment Funding Limited PCC、以下
オバンバ社モーリシャス法人)を経由して Ovamba Cameroon SolutionsSarl(以下「オバンバ社」)がカ
メルーン共和国で現地企業と約定するトレードファイナンス取引に参加をしております。かかる事業に
て資金を運用しておりましたところ、下記 2 点の事象によりファンド資金が本邦に戻ってこない事態と
なっております。(※号ごとに分配の遅延の原因が異なりますので各号の状況に関しては下表をご確認
ください。)1) カメルーン共和国におけるトレードファイナンスは完了し、オバンバ社は自社名義銀行口座にす でに現金を有しているものの、オバンバ社がカメルーン財務省に提出している国際送金申請書に
対してカメルーン財務省からの承認が取れずにいるため、カメルーンからの資金移動ができない
もの 2) カメルーン共和国におけるトレードファイナンス契約において、資金調達を行った現地企業が一 時的にオバンバ社に売却した財産物を買戻しできず、オバンバ社が現地企業に対して入金を督促
していたり、現地企業から受領していた財産物の売却を第三者に売却して現金化を図っているも
のの現金の受領まで至っていないもの上記の 1)に関する現況といたしましては、
2018 年 12 月に当社 CEO と投資管理部長がカメルーンを訪問し、オバンバ社の経営トップであ
る Mr. Marvin Cole・Ms. Viola Llewellyn 両名とともに、カメルーン財務省の海外送金所管部門の
長と、その他のディレクター等と打ち合わせを行いました。その結果として、現地で止まっていた
海外送金の正式な許可を得るとともに、今後の申請プロセスについて口頭の確認を行いました。
それに基づき、現地取引銀行に送金依頼を提出したところ、銀行における取引内容の確認などに
時間はかかったものの、オバンバ社からオバンバ社モーリシャス法人に当社エストニア法人向けの
返済原資 EUR 610,784.34 を含む国際送金が実施され、2019 年 1 月 25 日付で当社エストニア法人
はオバンバ社モーリシャス法人から同額の返済を受けました。当該資金はオバンバ社より、カメル
ーン中小企業支援プロジェクト 13 号、カメルーン中小企業支援プロジェクト 14 号、【為替ヘッジ
あり】カメルーン中小企業支援プロジェクト 14 号、【為替ヘッジあり】カメルーン中小企業支援プ
ロジェクト 15 号の返済に充当するとの指定を受けておりますため、当該ファンドの分配に宛てら
れます。また、オバンバ社はカメルーンからの第 2 回目の送金手続きを進めております。2)につきましては、個別ファンドごとの回収状況を下表に整理いたしましたので、ご参照頂けますと
幸いです。弊社といたしましては、投資家の皆様からお預かりした出資金で本営業者が行っているプロジェクト
について、現地での状況をより迅速かつ正確に皆様にお伝えする必要性を認識しており、現状の報告体
制につきまして大幅な改善が必要であると考えております。そのため投資家様へよりタイムリーな報告
書を作成し、定期的にご報告ができるよう必要な体制の準備を行っております。具体的には、これらのファンドについて、弊社のホームページ上で、遅延事由(送金問題・トレード
ファイナンスの供与を受けた事業者の支払遅延等)・遅延が発生している個社の基本情報やトレードフ
ァイナンス元本・これまでの回収状況等、オバンバ社から受領した報告を逐次一覧にし、投資家の皆様
がご自身で保有していないファンドの情報も含めて、迅速に最新の状況を共有させていただきます。準
備が出来次第、情報提供の詳細をご案内させて頂く予定です。弊社は財産の回収が完了するまで、投資家様の利益最大化を念頭に、オバンバ社との交渉や財産物売
却の働きかけを行ってまいります。投資家の皆様におかれては、今後とも当該ファンドへのご理解・ご
支援を賜りたく、お願い申し上げます。
カメルーンカメルーン案件はどうなってるんでしょう?
匿名マネックス証券株式会の独自の投資情報メディア「マネークリップ」に寄稿を開始いたしました。
「マネークリップ」は最新のマーケット情報から投資入門者向けのコンテンツまで、
各種アナリストレポート、市況概況、他多数の投資情報コンテンツを集約し、
「投資に効く情報」を掲載していくメディアとして拡大中のメディアサイトです。現在、当社代表の杉山が執筆した新興国投資についての記事、
ファンド組成担当者が執筆したパキスタンでの現地調査の様子を記載した
記事が掲載されています。新興国投資について回る都市伝説をぶった切る
https://media.monex.co.jp/articles/-/10784?argument=bpcTQdpn&dmai=a5c5cebc5cfb32オンサイトDD紀行:パキスタンの現実
https://media.monex.co.jp/articles/-/10935?argument=bpcTQdpn&dmai=a5c5ceb7c32225今後も当社の強み・特徴である「新興国」「社会インパクト投資」に関する記事を
中心に定期的な寄稿を行うことで、当社としての情報発信の強化を実施してまいります。
匿名最近、クラウドクレジットに投資を始めました。
ここは、他に比べて貸出先も明確で他のSL会社よりは誠実なのかなと思いました。リスクについてもちゃんと説明もあり、信用度が高いかな。
匿名>>45早く年間損益報告書出してくれよ、去年も遅かったんだよココはもう出ました?まだ出てませんか?
匿名早く年間損益報告書出してくれよ、去年も遅かったんだよココは
匿名YouTube見てたらクラウドクレジットの広告出てきたけど、広告に金掛けすぎじゃないか。
老人そうですよね。全ての案件でヘッジ有りとヘッジ無しを用意して欲しい。そうすればもっと投資資金も増えると思います。社長さん考えてください。
匿名日本円で投資を募ってるんだから全部の投資先に為替ヘッジ有りを設定して欲しい、もしくは外貨での預け入れ投資も可能にするとか。
匿名>>40バルト三国自動車、元本割れ… ソシャレンやめようかな…元本割れとは?
為替ヘッジなしですよね?
最近の円高でヘッジなしはそんなもんですよ
わたしが投資したロシアルーブル案件もほとんど利益なかったです
匿名バルト三国自動車、元本割れ…
ソシャレンやめようかな…
匿名クラウドリースとクラウドクレジット。
名前は似ていても、この差よ。瀧本憲治は年下に負けて悔しくないのかな?
匿名平素より大変お世話になっております
当社では、現在お客様全体の損益分布図を以下のページで発表させていただいておりますが、お客様全体の推定利回り(年利)の平均値の確報値の発表までに2~3か月ほどお時間をいただいている状況です。
お客様全体の損益分布図:https://crowdcredit.jp/operation/index/24
しかし、昨年末以降の金融市場(特に為替市場)の状況を見ると、非常に変動の激しい相場が続いております。当社といたしましては、投資家の皆様に、よりタイムリーな運用ファンドの状況をお伝えする重要性を認識しており、この度、お客様全体の推定利回り(年利)の平均値を速報値として算出いたしました。
これにより、投資家の皆様に期待されるファンドの全体のパフォーマンス状況をお伝えできればと存じます。■お客様全体の推定利回り(年利)の平均値(速報値)
直近のお客様全体の推定利回り(年利)の平均値 確報値(2018年9月末時点):6.4%
お客様全体の推定利回り(年利)の平均値 速報値(2018年12月末時点) :6.0%こちらによりますと、昨年末の急激な円高の状況におきましても、2018年9月末時点からの大幅な利回りの低下は見込まれておりません。1つの要因といたしましては、10月にBRL(ブラジルレアル)やRUB(ロシアルーブル)が上昇したため、2018年12月の下落時に大幅な利回りの圧迫にはつながりませんでした。
また、下記に本業務を担当しております運用部よりコメントがございますので、
併せてご確認いただけますと幸いです。■弊社運用部からのコメントーーーーーーー
現在お客様全体の損益分布図を当社HPで発表させていただいておりますが、値が算出されるまでに少々お時間いただいております。昨今の経済状況の動向や為替相場の動きを鑑み、運用部のほうから速報値という形でお客様全体の期待利回りの平均値をお出しさせていただくこととなりました。今後も状況に応じてこのような対応をさせていただくと共に、日頃からより迅速でかつ正確な情報提供ができるよう尽力してまいります。今後とも当社ファンドをよろしくお願いいたします。
ーーーーーーー
尚、こちらはあくまでも速報値となりますので、お客様のファンドのパフォーマンスや、現在発表させていただいている確報値での数字をお約束するものではないことをご了承ください。具体的には確報値の9月末に運用中のファンドの将来キャッシュフローを前提に、2018年12月期為替レート(2018年12月19日午前11時JST)における為替の影響を考慮したものとなります。(確定値は速報値に対して0.5~1.0%幅程度の誤差に収まるものと見込んでおります。)
匿名平素より大変お世話になっております。クラウドクレジットの杉山でございます。
掲題の件につきまして、当社ではご提供する新興国通貨の数を増加させていますが、そちらも分散投資を強く推奨をさせて頂くブログ記事をこちらのメールでご紹介させて頂きます。
https://crowdcredit.jp/blog/entry/371/1
先週金曜日の米国FRBのパウエル議長の発言からFRBが市場が想定するよりも多くの利上げを行うという観測が後退し、足元の相場の乱高下は一旦落ち着きを取り戻しましたが、市場では米国等多くの国で景気サイクルがピークを越えているということがコンセンサスになっており、まだ2019年も2018年と同様に油断はできない1年になるのでは、といわれています。
ファンドの償還を近く迎えられるお客様につきましても、償還されたファンドと同じファンドに再投資を行う以外のオプションとして、1つのファンドの償還金でより多くの数の通貨建てのファンドに小口の額で分散して再投資を頂くことも是非ご検討を頂ければと思っております。
変わらぬご愛顧のほど、引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。
クラクレから再度の分散投資のお願い。これで分散投資せずに4ぬ奴は自業自得。
市況とともに改めて、自社サービスをどのように使ってほしいかを丁寧に訴えかける杉山氏に萌え。どこかのカエルとは違うな。
匿名>>35>>34 私はクラクレの関係者ではありません。 ソシャレンの多くの会社に分散投資し、被弾しまくっている者です。 ソシャレン業界では、今大変多くの投資家が元本をほぼ丸ごと失う、または拘束され身動きが取れない、訴訟を起こされて戦っている方等々がたくさん居ます。 業者リスクに対して大変ナイーブになっているこの時期ですから、簡単に一言で全滅かな、と言う言葉は、聞く人がとても不安を覚えると思うのです。 34さんのように、論理的な説明があっての全滅という言葉はなにも違和感はありません。 ただ、何の説明もなく一言でヘッジ無しは全滅という言葉を使われる事が誤解を生むのでは?と思ったので 書かせて頂きました。あなたが非難すべきは>>27では?書き逃げでしょうけど。
クラクレに恨みはないが、案件の分散に関するシステムが成立したら、投資家としては気をつけねばならない。
町の定食屋で「本日のおすすめ」は、オーダーしてくれると「店長が助かる」料理だということは皆わかっているはず。
アルゴが公開されないと思われるので、その点は事業者リスクがあると思った方がいい。
つまり、案件の分散投資をしてくれるシステムを作ったのであれば、作った主体に都合のいいアルゴリズムが組み込まれているはずだからだ。これが、クラクレだとピンとこないかもしれない。
ラキバン、みんクレ、マネマが「案件を分散する仕組みを作りました!」という発表をしたと想像してほしい。
こいつらが推薦する案件は「事業者にとって」都合が良いのだろうな、と多くの人が感想を抱く、という点に賛成してくれる人はいるはずだ。
重ねて言うがクラクレが憎いわけではなく、一般的な話ではある。尚、ここをクラクレの人が見ていると嬉しいのだが、クラクレで投資をしている金額が、投資家においてどういう意味合いかを加味したうえでのレコメンドをしてくれると嬉しい。
クラクレに投じた資金だけで分散をするのではなく、投資家個人の資産という大きな視点から、どういう役割を果たすか、という点でアルゴリズムを組んでほしい。それができれば、ただ単に、当該投資家が為替リスクを許容できないからヘッジを利かせた案件だけを推薦するというアルゴリズムにはならない。少なくともクラクレに投じている投資資産の役割がわかれば、
「Aさんはクラクレに投じている資金は極々一部なのであえて為替リスクを取って、大きなリターンの追求を提案してみよう。今は○○が割安だと思えるのでこの案件を推薦しよう」
「Bさんは為替リスクを許容するとしているが、年齢的にも資産額的にも為替リスクを取ることはクラクレとしてお勧めできない。ヘッジのきいた案件を推薦しよう」
この推薦を理由と共に候補とし、それに対するフィードバックを得ることで個人個人に適した案件紹介、投資配分の組み合わせを組成することは可能では?
匿名>>34
私はクラクレの関係者ではありません。
ソシャレンの多くの会社に分散投資し、被弾しまくっている者です。
ソシャレン業界では、今大変多くの投資家が元本をほぼ丸ごと失う、または拘束され身動きが取れない、訴訟を起こされて戦っている方等々がたくさん居ます。
業者リスクに対して大変ナイーブになっているこの時期ですから、簡単に一言で全滅かな、と言う言葉は、聞く人がとても不安を覚えると思うのです。
34さんのように、論理的な説明があっての全滅という言葉はなにも違和感はありません。
ただ、何の説明もなく一言でヘッジ無しは全滅という言葉を使われる事が誤解を生むのでは?と思ったので
書かせて頂きました。
匿名>>32多くの投資家の目に触れるこういった場所で、[全滅]等の衝撃的な言葉は、今のこのそし誤解を生みますから、もう少し慎重に使って頂けると助かります。失礼します。
クラクレの社員の方ですか?社長ですか?どちらでもいいですが。クラクレの常識と投資家としての私の期待は乖離していると思うので、私見を書いておきます。
一般の投資家にとって、期待した利回りで運用されることが正常です。リスクを取ってますので。
クラクレの場合、運用期待利回りは予測であり期待であることは承知していますし、為替リスクがある事も説明されていますのでそれを承知で投資をしています。
むろん、会社としてデフォルトなどの損失があることを前提に分散投資を推奨している点も存じております。
素晴らしい事だと思います。元本全損でなくとも、投資した案件すべてが元本割れになれば、「全滅」というワードを使われる方がいらっしゃっても、私の感覚では仕方のない事のように思います。
クラクレ関係者の方やファンの方が敏感になるのもわかります。
が、こういう感想を持つ投資家もいるという点はご留意いただけると良いのかな?と思います。言いっぱなしではアレですので、提言をさせていた来ます。
為替ヘッジのきいた案件の増加、そちらへの分散投資もできる状態になると選択の幅が増え、よろしいかと思います。年始に何か投資家に対して情報を発信される場合は、その点を踏まえまして為替リスクに関する桑呉の考えを聞かせていただけると幸いです。
さらには、今後開発されるであろう、案件自動分散システムに置かれましては、ロボアドのように投資家にいくつかの質問をさせ、どのリスクをどれだけ許容するかという部分に、為替リスクも考慮していただければと思います。(既にされているとは思いますが)
アルゴリズムの公開は難しいと思いますので、A通貨が上がればB通貨が下がる傾向にあるので為替リスクを許容できない人は、ヘッジされた案件か、AとBの組み合わせを取り揃えているなど、説明があると納得される方も増えると思われます。今後は、案件の組成だけでなく、案件の組み合わせ組成も面白いのかもしれません。
クラクレの関係者である前提であるような書き方をしてしまいました。たわ言と流していただければ幸いです。
28>>32多くの投資家の目に触れるこういった場所で、[全滅]等の衝撃的な言葉は、今のこのそし誤解を生みますから、もう少し慎重に使って頂けると助かります。失礼しました。
確かに「全滅」は不適切な表現でした。申し訳ありませんでした。
匿名多くの投資家の目に触れるこういった場所で、[全滅]等の衝撃的な言葉は、今のこのそし誤解を生みますから、もう少し慎重に使って頂けると助かります。
28>>30↓元本全損の間違いです私は元本割れの意味で書きました。
匿名↓元本全損の間違いです
匿名全滅とは?元本全棄損てことですか?
匿名>>27へっじなしは全滅かなまだ償還時の換金までは時間があるし。。。
嘘です。強がりです。今の時期に換金する分は全滅でしょうね。
年明け一発目の、社長の情報発信のテーマは決まったようなものです。
匿名へっじなしは全滅かな
dengakuここって外国案件しか無いんですね。
最低投資金額1万円を2案件分です。相手が外国ってだけでエンジェル投資家の気分になるのは何故?
全部1年以上の長期案件っぽいですね。ワインの様に待ちますか。上手くいくと良いな。
匿名>>24クラウドクレジットの杉山でございます。 いつも当社および当社サービスをご愛顧いただき、大変有り難うございます。 ご存知の通りこの12月にはいって米国の株式市場を中心に、相場が下落する市場が増加する状況にあります。 クラウドクレジットが貸付を行っている事業者等で直接的な影響を受けている事業者は現時点ではございませんが、この1か月間の相場の混乱はリーマンショック前後の時以来の10年ぶりのものであったことから、こういった相場の混乱期にぜひクラウドクレジットの投資家の方にあらためて確認をしていただければ、という点をブログにいくつかまとめさせていただきました。 ぜひご一読を頂き、ご自身の資産運用に活用を頂ければと思っております。 ■相場の混乱時にこそクラウドクレジットの投資家の方にあらためて確認をしていただきたい、4つの点 https://crowdcredit.jp/blog/entry/369/ 引き続き変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。きっちりしてて笑う。
これがたかが慶應と東大の差。
銭ゲバと志が高いものとの差。
燕雀と鴻鵠の差。
すっぽんと月との差。
ゾウリムシと人間の差。
これが瀧本との差クラウドクレジットの杉山でございます。
いつも当社および当社サービスをご愛顧いただき、大変有り難うございます。
ご存知の通りこの12月にはいって米国の株式市場を中心に、相場が下落する市場が増加する状況にあります。
クラウドクレジットが貸付を行っている事業者等で直接的な影響を受けている事業者は現時点ではございませんが、この1か月間の相場の混乱はリーマンショック前後の時以来の10年ぶりのものであったことから、こういった相場の混乱期にぜひクラウドクレジットの投資家の方にあらためて確認をしていただければ、という点をブログにいくつかまとめさせていただきました。
ぜひご一読を頂き、ご自身の資産運用に活用を頂ければと思っております。
■相場の混乱時にこそクラウドクレジットの投資家の方にあらためて確認をしていただきたい、4つの点
https://crowdcredit.jp/blog/entry/369/引き続き変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
匿名>>20メールすれば約定レート教えてもらえますよ為替リスク結構ありますね。運用利益がぶっ飛びました。
私もレートを教えてほしくて電話しました。
すごく時間がかかるようで、今後は運用レポートに、運用開始時の適用為替レートを乗せておけば私が問い合わせることもないし、そちら様の負担も減ると思います、という点を伝えておきました。
上手くいけば、後々、運用開始の為替レートもレポートに乗せてもらえるかもしれませんね。
かめるん爆死君カメルーンはネタの宝庫だよ。いつかカメルーン案件のまとめ作るよ。
匿名>>15増資で信頼度さらに上昇だが、カメルーンファンド🇨🇲 の貸付先は問題ばかり。「カメルーン現地学校の教科書を担保にしていましたが延滞で年度が変わって価値が毀損しました」って報告されてもそりゃそうだよ!くそワロタw
逆に処分代で金かかるから投資家に請求してくるかもよw
半年に一回外食>>19ヘッジなしはせめて為替の約定レートぐらい通知してから運用するべきだよねメールすれば約定レート教えてもらえますよ
匿名ヘッジなしはせめて為替の約定レートぐらい通知してから運用するべきだよね
電力マン長期案件なうえに、分配も満期一括ばかりだから、終わってみなければ儲かっているのか損しているのかさっぱりわからない。ある意味博打と一緒。
匿名ロシアルーブルは為替ヘッジな無い上に通貨自体が弱いからせいぜいトントンくらい
匿名ロシアルーブル建て19号
100000円投資、14ヵ月束縛されて償還されたのが→98780円。
匿名増資で信頼度さらに上昇だが、カメルーンファンド🇨🇲 の貸付先は問題ばかり。「カメルーン現地学校の教科書を担保にしていましたが延滞で年度が変わって価値が毀損しました」って報告されてもそりゃそうだよ!
レッドマフラーSBIインベストメントが出資したようですが、SBIソーシャルレンディングとの兼ね合いって何かあるんでしょうか??単純なベンチャー投資なのかな??
t>>13https://crowdcredit.jp/info/detail/275 また増資したみたいです。 有名なバックがついてごいすー事業者としての信頼性はピカイチですね。案件自体のリスクはかなり高いですけどそこは投資家が背負うべきものでは?カメルーン案件延滞はリスクとして考えられたはず。クラクレは延滞後も投資家の問い合わせに丁寧に応えてくれてる。それで事業者に自分の責任を押し付けるやつは投資に向いてない
匿名https://crowdcredit.jp/info/detail/275
また増資したみたいです。
有名なバックがついてごいすー
匿名杉山さんが来週、カメルーン財務省の役人と折衝するというのは、現地に行くんですかね?それともテレビ電話かな。むこうから賄賂を要求されたらどうするんだろう。
たなか>>7カメルーンいつになったら返ってくるんだよ。 はじめのうちはちょくちょく進展報告あったけど、全く報告しなくなったじゃねーか。 オバンバもクラクレも仕事しろ!実物資産がどうのとか言ってたけど、その実物資産も数年経ったら価値ほとんどなさそうね・・・
かめるん爆死君案件の種類は増え続けているけど、魅力的なファンドが全然ない。
海外案件で25~37ヵ月束縛されて利回り6%~8%ならSBIに投資する。
かめるん爆死君【ケニアシリング建て】東アフリカ金融事業者支援ファンド
超絶ハイリスクなのに結構集まってる・・・
Akiカメルーンいつになったら返ってくるんだよ。
はじめのうちはちょくちょく進展報告あったけど、全く報告しなくなったじゃねーか。
オバンバもクラクレも仕事しろ!
かめるん爆死君カメルーン16号も延滞のメールも来てました・・・orz
かめるん爆死君カメルーン15号が延長の連絡きました。
クラウドクレジットは利回りがそこまで魅力的ではないのに延滞確率が高過ぎます。カメルーンだけでも3発の延滞くらってます。
もうこりごりっす。。。
匿名長期案件ばっかりじゃねえかw
かめるん爆死君ケニアの案件リスク高過ぎませんか?
期間長い、外貨建て、アフリカと
リスクしかないと感じました。
利回り30%はないと割に合わないです。
匿名バックがしっかりしてる分案件リスクは高いけど、事業者リスクは低いから
最終的に生き残るのはここだったりしてクラウドクレジット 専用の掲示板です。
・掲示板をご利用の際のマナーについて
最低限のマナーを踏まえての発言をお願いします。
第三者を誹謗中傷するものや公序良俗に反するもの、法律・政令に背くものなど、マナー違反となるような書き込みは禁止しております。
上記内容を踏まえて、掲示板運営者の判断により、書き込みを予告無く削除することがありますことをご了承ください。
-
投稿者投稿