› フォーラム › キャッシュフローファイナンス 掲示板
このトピックには689件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。2019年2月18日 at 16:47に けんじ さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
けんじAH社が最終貸付先から設備を買い取った際の価格に妥当性があったのか疑問です。資金流用があったのではないでしょうか。
匿名>>687投資家の皆様へ 2019年1月11日に配信いたしました延滞案件に係る経過報告の続報として、 株式会社Cash Flow Finance(以下、「当社」という)より以下のとおりご報告させていただきます。 1.回収活動状況について 前回のご報告では、投資家の皆様への償還に足る資金の確保につき、以下の2つの情報をお伝えしました。 ・KB社が販売代理店を変更することによる支払の早期化 ・事業者AHが、KB社への売り戻しを保留している「薄膜透明LEDビジョン」の在庫を海外へ売却する交渉を進める 上記の回収状況について、事業者AHにて引き続き進捗状況を確認しながら管理しておりますが、 上記2つの方策とも進捗がみられないことから、1月24日に事業者AHから、KB社の代表者に対して、面談によりその原因の説明を求めました。 KB社の代表者の要望により、その面談にはTN社※(エナジーイノベーションズジャパン株式会社 代表取締役 田中正美)の代表者も同席しました。 ※別案件にて延滞が発生しているTN社(エナジーイノベーションズジャパン株式会社)と同一です。 その席上、TN社より「TN社はKB社のビジネスパートナーであり、KB社案件の資金確保が進捗しない原因はTN社にもある」旨の説明がありました。 当社は事業者AHを介し、TN社分に加えKB社分についても返済計画を文書により提出するようTN社に求めております。 また、maneoマーケット株式会社から当社に対し、KB社に対する債権回収策の追加対応も検討、実施するよう要請がありました。 当社としても事業者AHと協議の上、対応を検討いたします。 2.今後の状況報告について 該当投資家の皆様には、回収状況の進捗状況等につきまして、引き続き定期的にメールにてご報告いたします。 次回につきましては、3月15日を目処にメールにてご報告いたします。 投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。 引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。 2019年2月15日 匿名組合契約における営業者 株式会社Cash Flow Finance(営業者) 匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)ありがとうございます!
匿名>>686出先でメールを確認できないのですが、貼って頂けませんか。投資家の皆様へ
2019年1月11日に配信いたしました延滞案件に係る経過報告の続報として、
株式会社Cash Flow Finance(以下、「当社」という)より以下のとおりご報告させていただきます。1.回収活動状況について
前回のご報告では、投資家の皆様への償還に足る資金の確保につき、以下の2つの情報をお伝えしました。
・KB社が販売代理店を変更することによる支払の早期化
・事業者AHが、KB社への売り戻しを保留している「薄膜透明LEDビジョン」の在庫を海外へ売却する交渉を進める上記の回収状況について、事業者AHにて引き続き進捗状況を確認しながら管理しておりますが、
上記2つの方策とも進捗がみられないことから、1月24日に事業者AHから、KB社の代表者に対して、面談によりその原因の説明を求めました。
KB社の代表者の要望により、その面談にはTN社※(エナジーイノベーションズジャパン株式会社 代表取締役 田中正美)の代表者も同席しました。
※別案件にて延滞が発生しているTN社(エナジーイノベーションズジャパン株式会社)と同一です。その席上、TN社より「TN社はKB社のビジネスパートナーであり、KB社案件の資金確保が進捗しない原因はTN社にもある」旨の説明がありました。
当社は事業者AHを介し、TN社分に加えKB社分についても返済計画を文書により提出するようTN社に求めております。
また、maneoマーケット株式会社から当社に対し、KB社に対する債権回収策の追加対応も検討、実施するよう要請がありました。
当社としても事業者AHと協議の上、対応を検討いたします。2.今後の状況報告について
該当投資家の皆様には、回収状況の進捗状況等につきまして、引き続き定期的にメールにてご報告いたします。
次回につきましては、3月15日を目処にメールにてご報告いたします。投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。2019年2月15日
匿名組合契約における営業者 株式会社Cash Flow Finance(営業者)
匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)
匿名>>683期失ローンについて(KB社案件)ってメール来たよ。 ・ECOファンド 事業者(TN社) ・テクノロジーファンド 事業者(KB社) 遅延の回収段階で、「TN社はKB社のビジネスパートナー」って、ネタの後出しにも限度があるよ。 これは、募集時に教えなきゃダメでしょ。これじゃあ、ほぼほぼ同じ会社じゃん。 案件とか事業者での分散の意味ないじゃん。 あきらかに告知義務違反だわ。出先でメールを確認できないのですが、貼って頂けませんか。
匿名コインラインドー以外は全部詐欺まがいっぽい感じがするがどうだろう
全く回収する気が無さそう
匿名>>682http://glanz-home.com/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/ 会社名 株式会社グランツホーム 住所 〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-19-5 FLEZIO LA 9F TEL 052-959-2929 FAX 052-973-3303 設立 平成16年3月 資本金 30,000,000円 事業内容 •一級建築設計事務所 •土地・建物有効利用に関する企画・設計 •土地・建物有効利用に関する •企画・設計 •信託受益権売買及び仲介 •不動産仲介及び代理業務 •不動産管理業務 代表取締役 取締役副社長 取締役 大岩 秀司 田中 明広 受井 哲男 他 2名 グループ会社 株式会社JMI http://www.jmimg.co.jp/この会社はどこからでてきたのでしょうか?投資先の会社ですか?
匿名期失ローンについて(KB社案件)ってメール来たよ。
・ECOファンド 事業者(TN社)
・テクノロジーファンド 事業者(KB社)遅延の回収段階で、「TN社はKB社のビジネスパートナー」って、ネタの後出しにも限度があるよ。
これは、募集時に教えなきゃダメでしょ。これじゃあ、ほぼほぼ同じ会社じゃん。
案件とか事業者での分散の意味ないじゃん。あきらかに告知義務違反だわ。
匿名会社名
株式会社グランツホーム住所
〒460-0002
名古屋市中区丸の内3-19-5 FLEZIO LA 9FTEL
052-959-2929FAX
052-973-3303設立
平成16年3月資本金
30,000,000円事業内容
•一級建築設計事務所
•土地・建物有効利用に関する企画・設計
•土地・建物有効利用に関する
•企画・設計
•信託受益権売買及び仲介
•不動産仲介及び代理業務
•不動産管理業務代表取締役
取締役副社長
取締役
大岩 秀司
田中 明広
受井 哲男 他 2名グループ会社
株式会社JMI
http://www.jmimg.co.jp/
匿名>>679
でも返さない理由にはならない
匿名どこもかしこも、被弾中。
だめだSL業界。
匿名アナザーウェイの社長は一癖あるって噂は聞いた
気が短くてすぐ激高するらしいね
匿名マネマが強引に介入して回収させないと全損案件出てきそう
クラウドリースも同様
まさに「借りたら返さん」
匿名マネオファミリー崩壊寸前
根>>675現状AH社は無料で自社の設備を他人に利用させているということになりますが、お人好し過ぎて理解に苦しみます。 3社とCFFが共謀していると考えるのが普通でしょう。共謀しているか余程のボンクラのどちらかでしょうね。
けんじ現状AH社は無料で自社の設備を他人に利用させているということになりますが、お人好し過ぎて理解に苦しみます。
3社とCFFが共謀していると考えるのが普通でしょう。
怒りまくる>>671Another Way 施設 遊びに行ってきました。 カフェなどもありくつろげました。 従業員 の方も一生懸命働いてました。 新しい店舗を出されてるみたいで 大変頼もしいです 新規事業にお金もかかるようなので 今回の期失はやむを得ないと思われます。それは全然違いますよ!
的を得てません(笑)
根元アナザウェイ、TN社から1円も利払いない理由を説明してくれ。元本を返せないのと、一円の利払いもないのは訳が違う。最初から投資家を騙す目的以外考えられない。
投資家の金を預かってる以上、回収に最善を尽くしたかも裁判で問われるよ。少なくとも対アナザウェイ、TN社に対する法的措置は即座に取るべきだろう。
アナザウェイ悪質な投資詐欺。根元動けよ!
匿名Another Way 施設 遊びに行ってきました。
カフェなどもありくつろげました。
従業員 の方も一生懸命働いてました。
新しい店舗を出されてるみたいで 大変頼もしいです
新規事業にお金もかかるようなので 今回の期失はやむを得ないと思われます。
匿名>>669瀧本の激怒ぶりがわかる、返せなくなった店主の謝罪動画は逆にいいと思う。 それぐらい追い込まないと、こいつらって1円たりとも返えそうという努力をしない 根本は甘ちゃん、瀧本を見習え、鬼になれといいたい。 会社は倒産していない、倒産どころか新規事業や新規開発に資金投入しやりたい放題、 なめてるのと言いたいぐらいだよそれを瀧本さんに言ってやれば?
T>>666ほんとマネオはありえん、謝罪動画とかやらせるあたりが頭いかれてる。 瀧本は狂ってるわ こいつは異常者そのもの。 とりあえず瀧本の謝罪動画をまずは出せ瀧本の激怒ぶりがわかる、返せなくなった店主の謝罪動画は逆にいいと思う。
それぐらい追い込まないと、こいつらって1円たりとも返えそうという努力をしない
根本は甘ちゃん、瀧本を見習え、鬼になれといいたい。
会社は倒産していない、倒産どころか新規事業や新規開発に資金投入しやりたい放題、
なめてるのと言いたいぐらいだよ
匿名謝罪動画をアップしてほしい。
匿名確認すべき事項というのは、やはり詐欺的スキームだからであろうか。
根本
匿名>>665マネオファミリーは外部のラーメン屋には厳しいが身内にはアマアマだからね。 粛々と、募集ページに書いたように保全進めてもらいたいです。ほんとマネオはありえん、謝罪動画とかやらせるあたりが頭いかれてる。
瀧本は狂ってるわ
こいつは異常者そのもの。
とりあえず瀧本の謝罪動画をまずは出せ
匿名マネオファミリーは外部のラーメン屋には厳しいが身内にはアマアマだからね。
粛々と、募集ページに書いたように保全進めてもらいたいです。
金返せよ延滞が起こった場合はAH社の保有する資産を売却し…
みたいな文言、いくつかのファンド概要に書いてませんでしたっけ?
根詐欺根元はなぜTNとアナザウェイを訴えない?リースバック契約後数ヶ月で利払いもないなんて確信犯だろ。1円も利払いないってどういうことよ。
投資詐欺の銅子容疑者を上回る詐欺事件になるかもな。投資家としては根元を訴えるしかないな。
匿名アナザーウェイの新店舗、イオンモールつくばで本日も営業中を確認しました。
匿名エナジーイノベーションズジャパンに電話で状況確認しようと思ったら電話番号の記載もないじゃないか!
何で所在地も「東京都中央区日本橋」までしか掲載してないんだ?
そんなに苦情入れられるのが嫌なのか?
何を隠してるんだ?ここの出展サイトにはきちんと掲載しているのにな!!!
http://www.living-and-design.com/exhibitor/detail/74/
〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-19-9VCTビル5F
電話番号:0362648757
メールアドレス:info@e-i-j.jp
ホームページURL:http://eij-gl.jp/エナジーイノベーションズジャパン株式会社代表取締役田中正美金返せ馬鹿野郎!!!
匿名TN社は特にひどいですね。遅延から4か月間実質のところ回収活動は何もせず静観していただけ・・。そりゃあ強引にでも取り立てない限り返すわけないよ。つか皆さんの言ってる通り、社長と繋がりのある会社が殆どなのかもしれません。そうなると詐欺に近いですね。コインランドリーだけは元本返ってくる見込みが高そうですが、それ以外はほぼ全損コースではないでしょうか?
匿名>>641ゴミを根元に押し付けて、アナザウェイは新規店舗開店。確信的詐欺事件ですね。根元はなぜ訴訟しないのか?まさか緩々の頭の悪い契約条件で貸してた訳じゃないですよね? 根元の善管注意義務も十分問えそうですね。Another Way と 根本社長が 裏で繋がってるという可能性もあります。
最初から出来レースだったかも。
そうした場合 我々投資家は手出しできません。
匿名>>657U社 TN 社 とキャッシュフローの社長が グルだという可能性も否定できません。 その場合泣きを見るのは投資家です。 たとえ裁判起こしたとしても グルだと証明すらのはほぼ不可能 彼らのが一枚上手なのです。クラウドリース、ガイア、CFFどれもその可能性が一番高いです。
資本関係を持たないグループ企業でしょう。
それを証明することは困難です。
法の抜け穴を巧妙に使った詐欺です。
匿名U社 TN 社 とキャッシュフローの社長が グルだという可能性も否定できません。
その場合泣きを見るのは投資家です。
たとえ裁判起こしたとしても グルだと証明すらのはほぼ不可能
彼らのが一枚上手なのです。
tokumeiそもそもが事業者AHと分けてるが、CFFと同じでしょ。
金返せよ当社としても事業者AHと協議の上、対応を検討いたします。だと?
まだ検討してんの?おせーよ。
詐欺元>>635はっきりと言っちゃいますが、コインランドリーと不動産再生事業案件以外はすべて詐欺だった可能性がでてきました。 詐欺という言葉は普通使いたくないのですがが、リースバックしお金を得た瞬間豹変し1円も払わなくなるなんて詐欺以外何があるというのでしょうか 1円も支払わずのうのうと通常営業、それに対し何ヵ月も野放し状態、何やってるんだボンクラ根本と言いたいですよ もう根本では回収は無理です。そもそもお金が払えない相手に対し資産売却を任せるなんて常識的には考えられない行為なんですが、回収経験がない根元にとってその方法しか思い浮かばなかったんでしょう やれやれです。ぼんくらというか詐欺でしょ
詐欺元>>644http://www.eij-gl.jp/index.html よくこんな胡散臭い会社に融資しましたね。愕然としました。 設立2016年、住所の記載なし、事業の実態も不明 どうせ資本関係のないグループ企業なのでしょう。ecoとか耳障りのいい単語を使って巧みに資金を誘導するあたりはかなり悪質な詐欺やな。
責任取れよ詐欺元くん
ネ>>646ふざけるのもほどがある! 回収なんでできないんだ? キャッシュフローファイナンスもAH社も いい加減にせい! 債権保全わからねいのかよ?! 投資家を馬鹿にするのもいい加減にしなさい!キャッシュフロー=AH=根元だべ?
匿名3500万とかすごいね。よくそんな入れる勇気あるなあ。まあ資産家の人ならかすり傷程度でしょうけど。自分は元々70万くらい入れていて、グリフラ問題以降怪しいと思ったので償還される度に引き出してましたが10万だけ
間に合わず被弾しました。グリフラ問題以降はマネオ含めファミリー全部撤退を進めていましたが正解でした。一部ブログでグリフラ以外は安全と豪語する人もおり、真に受けてガンガン投資していた人は悲惨な事になって
いるでしょうね・・心中お察しします。
匿名私は、3500万被弾しております。
訴訟に向け準備中。
結衣担保措置・保証措置、保全措置に記載してある通りに、回収を実行しないで
ただ待っているだけ状態ですね。やる気なし。
匿名被害者CFFは100万ぐらい入れてる人多そうですが、投資額が大きい人がグリフラ等に比べ少ない気がします。
集団訴訟するとしても弁護士、被害者集めるには苦労しそうですね。
私は40万なので訴訟には参加できません。
怒りまくる>>641ゴミを根元に押し付けて、アナザウェイは新規店舗開店。確信的詐欺事件ですね。根元はなぜ訴訟しないのか?まさか緩々の頭の悪い契約条件で貸してた訳じゃないですよね? 根元の善管注意義務も十分問えそうですね。その通りだと思います。
私は被弾650万円です。
もう待てませんね。
集団訴訟も考えてます!
怒りまくるふざけるのもほどがある!
回収なんでできないんだ?
キャッシュフローファイナンスもAH社も
いい加減にせい!
債権保全わからねいのかよ?!
投資家を馬鹿にするのもいい加減にしなさい!
匿名http://www.eij-gl.jp/index.html
よくこんな胡散臭い会社に融資しましたね。愕然としました。
設立2016年、住所の記載なし、事業の実態も不明
どうせ資本関係のないグループ企業なのでしょう。
匿名>>6393社とも事業はそれなりにやってそうなのに利用料も払わなくなったのが謎。 CFFか最終貸付先の社名と代表者の名前まで公開したのも謎。そもそも社名公開していいのですか?公開できるなら全部公開するべきですよね。
本もう我慢の限界じゃ。
寝>>6393社とも事業はそれなりにやってそうなのに利用料も払わなくなったのが謎。 CFFか最終貸付先の社名と代表者の名前まで公開したのも謎。ゴミを根元に押し付けて、アナザウェイは新規店舗開店。確信的詐欺事件ですね。根元はなぜ訴訟しないのか?まさか緩々の頭の悪い契約条件で貸してた訳じゃないですよね?
根元の善管注意義務も十分問えそうですね。
詐欺素>>630延滞メール見たけど、回収に対してなんも努力してない!回収する気があるのならもっといろいろな方策があるよ!ホントいい加減にしなさい。 *社に起因する要因っていったい何なんだ?! (V社、TN社、U社)ほんまやな。文書で催促とか眠たいことやってんじゃねえぞって感じやな。回収する気ないやん。こいつらグルちゃうか?平成最大の詐欺事件やな。
けんじ3社とも事業はそれなりにやってそうなのに利用料も払わなくなったのが謎。
CFFか最終貸付先の社名と代表者の名前まで公開したのも謎。
みここだけは確認事項で募集できず期失だの意味不明なメールだの異質な気がします。
3月の規制やグリフラ訴訟で他ファミリーも洗うよう言われるだろうし、それに期待ですかね。早く払って終わらせないと明るみになりますよ
匿名意外にもガイアファンディングが一番返済率いいかもしれないですね。
腐っても現物の不動産は存在しているので、満額無理にしても何割かは回収の見込みが高いので。
クラウドリースやCFFのような保全だと正直全損に近い覚悟がいるのかなという感じです。中には不動産担保ありもありますが。
怒りまくる>>633アナザウェイ株式会社代表取締役野村耕造!!! エナジーイノベーションズジャパン株式会社代表取締役田中正美!!! お前らさっさと金返せや!!!バイパールーム(代表取締役小林慶太郎)もだぞ!!
ふざけるのもいい加減にせい!!!!!
Tはっきりと言っちゃいますが、コインランドリーと不動産再生事業案件以外はすべて詐欺だった可能性がでてきました。
詐欺という言葉は普通使いたくないのですがが、リースバックしお金を得た瞬間豹変し1円も払わなくなるなんて詐欺以外何があるというのでしょうか
1円も支払わずのうのうと通常営業、それに対し何ヵ月も野放し状態、何やってるんだボンクラ根本と言いたいですよ
もう根本では回収は無理です。そもそもお金が払えない相手に対し資産売却を任せるなんて常識的には考えられない行為なんですが、回収経験がない根元にとってその方法しか思い浮かばなかったんでしょう
やれやれです。
けんじ揃いも揃って同時に設備の使用料すら払わなくなるなんて納得できませんね。CFF主導の詐欺でしょうか。しかしマネマはとんでもないものを販売したものです。
匿名アナザウェイ株式会社代表取締役野村耕造!!!
エナジーイノベーションズジャパン株式会社代表取締役田中正美!!!
お前らさっさと金返せや!!!
匿名TN社の株式に質権を設定とあるから、全損まではいかないかな。
5割戻ればラッキー的な?
怒りまくる次回のメールなんか待てないよ!
弁護士に相談します!
怒りまくる延滞メール見たけど、回収に対してなんも努力してない!回収する気があるのならもっといろいろな方策があるよ!ホントいい加減にしなさい。
*社に起因する要因っていったい何なんだ?!
(V社、TN社、U社)
匿名TN社の進捗メールきましたね。
相変わらずひどい内容だけど、こりゃもうTN社は強硬的な取り立てでもしない限り返す気がなさそうだね。完全に開き直ってる感じがします。
全額返ってくるのはほぼ絶望的と見ていいんじゃないかと。被弾額は10万だけなのでもうどうでもいいですが・・。投資家の皆様へ
2019年1月11日に配信いたしました延滞案件に係る経過報告の続報として、
株式会社Cash Flow Finance(以下、「当社」という)より以下のとおりご報告させていただきます。1.回収活動状況について
前回のご報告では、投資家の皆様への償還に足る資金の確保につき、以下の2つの情報をお伝えしました。
・TN社(エナジーイノベーションズジャパン株式会社 代表取締役 田中正美)独自の資金調達活動による資金確保
・事業者AHが、募集ページ「保全措置?」記載の技術8件を海外へ売却する交渉を進める
https://www.cf-finance.jp/fund/detail?fund_id=337上記の回収状況について、事業者AHにて引き続き進捗状況を確認しながら管理しておりますが、
上記2つの方策とも「TN社に起因する要因」で進捗がみられません。
また、投資家の皆様にご投資いただいた資金で事業者AHがTN社から購入した資産の利用料についても、
事業者AHの再三の督促にもかかわらず、支払を受けられておりません。これらに対して事業者AHは、1月24日にTN社の代表者と面談し、状況説明の文書の提出を求めました。
しかしながら、本日現在提出されていないと当社は事業者AHから報告を受けております。
当社では直接TN社に対して文書の提出を求めるとともに、提出された内容を受けて今後の回収活動の方針を決定する予定です。
また、maneoマーケット株式会社から当社に対し、当社主導による債権回収策の追加検討や「TN社に起因する要因」の解消も検討、
実施するよう要請がありました。当社としても事業者AHと協議の上、対応を検討いたします。2.今後の状況報告について
該当投資家の皆様には、回収状況の進捗状況等につきまして、引き続き定期的にメールにてご報告いたします。
次回につきましては、3月15日を目処にメールにてご報告いたします。投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。2019年2月15日
匿名組合契約における営業者 株式会社Cash Flow Finance(営業者)
匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)
匿名>>626U社に起因 する要因で返せない。 U社は返す気がない 借り逃げした方が得です 我々は騙されたのです。 キャッシュフローも たいしてやる気が感じられないです。 こりゃ駄目だ! 全損か 戻ってきても 雀の涙程度の お見舞い金ぐらいでしょう。 諦めました。ここも投資詐欺ですね。法的手段を検討した方が良いですね。
匿名意味不明なメール来ました。
匿名U社に起因 する要因で返せない。
U社は返す気がない
借り逃げした方が得です 我々は騙されたのです。
キャッシュフローも たいしてやる気が感じられないです。
こりゃ駄目だ!
全損か 戻ってきても 雀の涙程度の
お見舞い金ぐらいでしょう。
諦めました。
匿名>>624mailto:info@anaway01.com アナザウェイに督促メールをやりすぎると、アナザウェイ社から営業妨害で訴えられるかもしれませんよ。
アナザウェイ社から見ると、金を借りたのはAH社からであって、投資家からではないですからね。
投資家が動けるとしたら、マネマやCFFに対してのみでしょう。
匿名mailto:info@anaway01.com
アナザウェイに督促メールを
匿名掲示板投稿少ないからって、忘れられた思うなよ。
死ぬ気で回収しろや
匿名CFFは全然回収の情報がありませんね、心配です
本当に社長は回収に全力上げてるのだろうか・・・
追加メールで全ての進捗を知らせてほしいです。リファイナンス基準の変更でこうなったなんて、そう思わせたいだけなのかも。
とにかく今どうなってるのか皆目分からない、
一旦、全投資家にメールで現況を教えて欲しい。
み確認事項の口封じも含め、全てマネマでやるんでしょうね。
まあマネマ一本化の方が、ガイアのように報告がないという言い訳できませんので良いとは思いますけど。
匿名ここは経営者の回収能力なさそうだから、人件費すらも無駄なような気がします。
takaファンドの進捗状況を聞くため、キャッシュフローファイナンスに電話。
男性と話すが、状況については後日発表があるとのこと。詳しくはマネマに聞いてくださいとのこと。
あなたはキャッシュフローファイナンスの社員ですか聞いたところ、「ただの電話番」とのこと。
あまりにひどすぎる!
キャッシュフローファイナンス社自体がもう実態がなく、すべてマネマでやっていると思われます。
訴訟案件で間違いないですね!!
匿名コインランドリー以外は半分も返ってこないんではないだろうか
せめて不動産担保でもあれば半分くらいは期待できたんだろうけど
高利率で何とか生き残れそうなのはアメリカンファンディングとトラストレンディングだけですね
匿名TN社も設備使用料も支払わず営業してますよ
CFFに設備利用しているなら使用料の分配を依頼したらTN社の資金繰りの悪化を理由に支払わてないとのこと
TN社からしたら無償で設備を永遠に使用できるんだから本気で返済しようと思わないよね
匿名アナザーウエイ 営業してるのなら お金返しましょう
一体いつまでかかるんですか
返す気ないのですか ?今は逃げ得ですか?
、
匿名>>614TN社については、未だに企業特定が出来ていません。 ただ不可解な検索結果がでたことに関心を持って調査中です それは、CF〇の出資会社は名古屋にある不動産会社なのですが、その会社がバイオマスプラントの製造販売会社にも投資していることがわかりました。 このTN社の案件は、廃棄物をナノカーボン化することで、再販可能な状態にする設備だそうで、再生エネルギー会社に関係しているのではないかと疑っています もしそうであるならば、関連会社にCF〇の資金で融資していた可能性がでてきたのです。 すべては根拠がない憶測です。 TN社の期失額は2億円、このような眉唾ものの装置がなぜそのような金額になるのか疑問で仕方ありません 一般常識的に考えれば、回収は難しいと思っています。いつも有益な情報ありがとうございます!!
TN社TN社については、未だに企業特定が出来ていません。
ただ不可解な検索結果がでたことに関心を持って調査中です
それは、CF〇の出資会社は名古屋にある不動産会社なのですが、その会社がバイオマスプラントの製造販売会社にも投資していることがわかりました。
このTN社の案件は、廃棄物をナノカーボン化することで、再販可能な状態にする設備だそうで、再生エネルギー会社に関係しているのではないかと疑っています
もしそうであるならば、関連会社にCF〇の資金で融資していた可能性がでてきたのです。
すべては根拠がない憶測です。
TN社の期失額は2億円、このような眉唾ものの装置がなぜそのような金額になるのか疑問で仕方ありません
一般常識的に考えれば、回収は難しいと思っています。
匿名TN社どうなった?まったく進捗状況が来ない
コインランドリーだけは元本が返ってきそうだね
匿名
匿名>>609若井綜合法律事務所の弁護士 小菅哲宏先生に相談したところ 対応が可能との回答を得ています。 各自で小菅先生に問合せしてみてください。 弁護士法人若井綜合法律事務所 〒170-0013 東京都豊島区東池袋四丁目25-12 サンシャイン・サイド9階 TEL 03-5924-6845 FAX 03-5924-6846 http://wakailaw.com/lawyer-introduction/ 本当に引き受けてくれるの?引き受けはするのでは?
弁護士にとっては、勝っても負けても、売上にはなりますからね。
匿名>>608ここはクラリじゃないし、そもそも竹谷じゃなく武谷勝法のFacebookなら消えてないぞ。武谷勝法のFacebook削除されてますよ。
匿名若井綜合法律事務所の弁護士 小菅哲宏先生に相談したところ
対応が可能との回答を得ています。
各自で小菅先生に問合せしてみてください。
弁護士法人若井綜合法律事務所
〒170-0013
東京都豊島区東池袋四丁目25-12
サンシャイン・サイド9階
TEL 03-5924-6845
FAX 03-5924-6846
http://wakailaw.com/lawyer-introduction/
本当に引き受けてくれるの?
匿名>>607とりあえず竹谷のfacebookが消えた。 責任感ある人間なら進捗報告するだろ。 逃げたな。ここはクラリじゃないし、そもそも竹谷じゃなく武谷勝法のFacebookなら消えてないぞ。
とりあえず竹谷のfacebookが消えた。
責任感ある人間なら進捗報告するだろ。
逃げたな。
さとう>>602このスレの最初から読み返せば今後コインランドリー社がどのような対応になるか直ぐにわかるのですが、見るのが面倒だっていうのなら簡素にまとめてみると コインランドリー社とAH社は10年のリースバック契約を結びました。コインランドリー社はその資金を活用し10店舗の新規店舗を開店、しかしマネマに金融庁の指導が入り行政処分、マネマは自己保身の為、猶予期間をまったく設けず即座に新基準を発動、スレスレの自転車操業をしていた案件がすべて期失に陥った。 コインランドリー社は飛ぶ鳥を落とす勢いで規模を拡大、利益もそれに準じて儲けを出しました。しかし突然のリファイナンス中止、規模は6~8億、10年かけて返済する計画が直ぐに返してってなったのだから、普通の会社なら倒産コースです。しかしその会社に興味を示した再生エネルギー上場会社が資本参加を提案、コインランドリー会社と上場会社、他2社で合弁会社を設立、合弁会社がCFFの設備を買い戻すという運びになりました。しかし難点は半年以内にすべての償還がやってきます。半年以内にすべて買いもどさなきゃいけないってことです。今回支払いで遅延が起きたのも決済が遅れたのが原因、これからの案件すべて遅れが発生するかもしれません。 しかし案件内の10店舗中、すでに4店舗は売却、残り5店舗は新しく作った合弁会社が買い戻すとなっています。 今後償還の遅延が起き期失になるかもしれませんが、必ず償還されると確信しています。 ただ南行徳案件のみ買い戻し対象とはなっていません。一番初期の案件です。複雑な利害関係があるのかもしれません。買い戻しがないので償還予定がない期失となります。最後はどうなるのかわかりません。ありがとうございます。
希望が持てました。
匿名>>602このスレの最初から読み返せば今後コインランドリー社がどのような対応になるか直ぐにわかるのですが、見るのが面倒だっていうのなら簡素にまとめてみると コインランドリー社とAH社は10年のリースバック契約を結びました。コインランドリー社はその資金を活用し10店舗の新規店舗を開店、しかしマネマに金融庁の指導が入り行政処分、マネマは自己保身の為、猶予期間をまったく設けず即座に新基準を発動、スレスレの自転車操業をしていた案件がすべて期失に陥った。 コインランドリー社は飛ぶ鳥を落とす勢いで規模を拡大、利益もそれに準じて儲けを出しました。しかし突然のリファイナンス中止、規模は6~8億、10年かけて返済する計画が直ぐに返してってなったのだから、普通の会社なら倒産コースです。しかしその会社に興味を示した再生エネルギー上場会社が資本参加を提案、コインランドリー会社と上場会社、他2社で合弁会社を設立、合弁会社がCFFの設備を買い戻すという運びになりました。しかし難点は半年以内にすべての償還がやってきます。半年以内にすべて買いもどさなきゃいけないってことです。今回支払いで遅延が起きたのも決済が遅れたのが原因、これからの案件すべて遅れが発生するかもしれません。 しかし案件内の10店舗中、すでに4店舗は売却、残り5店舗は新しく作った合弁会社が買い戻すとなっています。 今後償還の遅延が起き期失になるかもしれませんが、必ず償還されると確信しています。 ただ南行徳案件のみ買い戻し対象とはなっていません。一番初期の案件です。複雑な利害関係があるのかもしれません。買い戻しがないので償還予定がない期失となります。最後はどうなるのかわかりません。いつも情報くれる方かな。いつもありがとう。
みsim案件なんとかしろと抗議しよう。。
言えない事情で募集できなくなってとかアホすぎ。。
コインランドリーまとめ>>597コインランドリー4月末償還でまだメール来てないけどアウトですかね?このスレの最初から読み返せば今後コインランドリー社がどのような対応になるか直ぐにわかるのですが、見るのが面倒だっていうのなら簡素にまとめてみると
コインランドリー社とAH社は10年のリースバック契約を結びました。コインランドリー社はその資金を活用し10店舗の新規店舗を開店、しかしマネマに金融庁の指導が入り行政処分、マネマは自己保身の為、猶予期間をまったく設けず即座に新基準を発動、スレスレの自転車操業をしていた案件がすべて期失に陥った。
コインランドリー社は飛ぶ鳥を落とす勢いで規模を拡大、利益もそれに準じて儲けを出しました。しかし突然のリファイナンス中止、規模は6~8億、10年かけて返済する計画が直ぐに返してってなったのだから、普通の会社なら倒産コースです。しかしその会社に興味を示した再生エネルギー上場会社が資本参加を提案、コインランドリー会社と上場会社、他2社で合弁会社を設立、合弁会社がCFFの設備を買い戻すという運びになりました。しかし難点は半年以内にすべての償還がやってきます。半年以内にすべて買いもどさなきゃいけないってことです。今回支払いで遅延が起きたのも決済が遅れたのが原因、これからの案件すべて遅れが発生するかもしれません。
しかし案件内の10店舗中、すでに4店舗は売却、残り5店舗は新しく作った合弁会社が買い戻すとなっています。
今後償還の遅延が起き期失になるかもしれませんが、必ず償還されると確信しています。
ただ南行徳案件のみ買い戻し対象とはなっていません。一番初期の案件です。複雑な利害関係があるのかもしれません。買い戻しがないので償還予定がない期失となります。最後はどうなるのかわかりません。
詐欺素根本君、アナザウェイとTN社の報告もしてくれや。
場合によっては、アナザウェイを訴えたらどや?
詐欺元>>576投資家の皆様へ このたび、最終資金需要者を事業者AHとする下記のローンにつきまして、2019年1月31日の利息の入金は確認をしたものの、 2019年1月4日に延滞となった元金については引き続き入金がありませんでした。 対象ファンドの詳細と今後の回収、投資家の皆様への分配について、以下のとおりご報告させていただきます。 皆様に多大なるご心配をおかけし申し訳ございません。 【最終期日が2019年1月4日のローン】 ローンID 860 862 貸付実行日 2018年6月15日 ファンド名 【利回り8~10%】《インバウンド支援》テクノロジーファンド(13、14号) 案件名 【事業者AH社向け】中国・韓国からの訪日観光客向けSIMバンクへの投資 融資金総額 20,000,000円 URL https://www.cf-finance.jp/fund/detail?fund_id=472 他 残高 20,000,000円 以上 延滞の理由ならびに今後の見通しについて、次のとおりご説明申し上げます。 【経過】 Cash Flow Finance(CFF社)はmaneoマーケット社にファンドの募集委託をいたしております。 ご案内のとおり、maneoマーケット社は、2018年7月13日に関東財務局より業務改善命令を受けました。 これを踏まえ、maneoマーケット社は、業務運営態勢や内部管理態勢の見直しを行うとともに、 営業者の選定・管理のための社内規定の策定に取り組んでおりましたが、この度、上記社内規定の策定作業を終え、 各営業者が上記社内規定に適合しているかを確認するプロセスを進めていたところ、CFF社との間で確認すべき事項があることを認識しました。 この確認作業を実施し、確認結果を踏まえた対応を完了するまでの間、maneoマーケット社とCFF社が合意の上、 ファンドの募集を一時期的に休止することとしたことから、借換ファンドの募集を見合わせることとしたため、本件の元金の延滞が発生しました。 現時点に おいて両社は、投資家の皆様への償還・分配の早期実現に向けて協力し対応していくという方向性で合致しております。 【今後の見通し】 投資家の皆様には現状において延滞のご報告をいたしておりますが、 CFF社とmaneoマーケット社との間で「ファンド募集の一時期的な休止」の合意に至ったのが2018年12月28日であり、 かつ事業者AHと事業会社F社が締結している、2018年6月から3年間の設備賃貸借契約については、事業者Fは正常に賃料支払を履行しております。 故に、事業者AH社と事業会社Fとの関係においては正常な契約履行状態であることから、2019年1月31日までに元金回収を実施するには至りませんでした。 もっとも、今後の回収につきCFF社では、事業者AHより「事業会社F社が資金提供を含む共同事業者の選定を進めており、 その資金による元金回収に向けて対応する」旨報告を受けております。 なお、以下のローンにつきましても、最終期日までに「ファンド募集の一時的な休止」が解除されない場合は、 「最終期日が2019年1月4日のローン」と同様の対応となることが想定されます。 (最終期日が2019年2月28日のローン) ローンID 924 930 934 936 貸付実行日 2018年7月31日 ファンド名 【利回り8~10%】《インバウンド支援》テクノロジーファンド(満期借換1~4号) 案件名 【事業者AH社向け】中国・韓国からの訪日観光客向けSIMバンクへの投資 融資金総額 40,000,000円 URL https://www.cf-finance.jp/fund/detail?fund_id=511 他 残高 40,000,000円 (最終期日が2019年4月1日のローン) ローンID 994 1000 1002 貸付実行日 2018年9月14日 ファンド名 【利回り12%・8%】《インバウンド支援》テクノロジーファンド(20~22号) 案件名 【事業者AH社向け】中国・韓国からの訪日観光客向けSIMバンクへの投資 融資金総額 31,000,000円 URL https://www.cf-finance.jp/fund/detail?fund_id=551 他 残高 31,000,000円 (最終期日が2019年4月30日のローン) ローンID 1044 1048 1054 1056 1058 1060 1062 1064 1066 貸付実行日 2018年10月31日、11月12日 ファンド名 【利回り12%・8%】《満期借換》インバウンド支援ファンド(1~9号) 案件名 【事業者AH社向け】中国・韓国からの訪日観光客向けSIMバンクへの投資 融資金総額 49,991,574円 URL https://www.cf-finance.jp/fund/detail?fund_id=575 他 残高 49,991,574円 (最終期日が2019年7月1日のローン) ローンID 1068 1074 1078 1080 1090 1092 貸付実行日 2018年11月30日、12月14日 ファンド名 【利回り12%・8%】《満期借換》インバウンド支援ファンド(10~15号) 案件名 【事業者AH向け】中国・韓国からの訪日観光客向けSIMバンクへの投資 融資金総額 19,995,017円 URL https://www.cf-finance.jp/fund/detail?fund_id=588 他 残高 19,995,017円 【今後の状況報告について】 該当投資家の皆様には、回収の進捗状況等につきまして、定期的にメールにてご報告いたします。 【その他】 1月31日に入金となりました利息相当額につきましては、2月12日に分配を予定しております。 投資家の皆様には、ご心配をおかけし、誠に申し訳ございません。 引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。 2019年2月5日 匿名組合契約における営業者 株式会社Cash Flow Finance 匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)今後の回収につきCFF社では、事業者AHより「事業会社F社が資金提供を含む共同事業者の選定を進めており、
その資金による元金回収に向けて対応する」旨報告を受けております。って、AH=CFF=詐欺元やろ?笑かしてくれるわ。
匿名コピペ(この文書使える)
金融庁 金融サービス利用者相談室に 内容加筆修正してメールしておきます。
サンクス!! https://www.fsa.go.jp/opinion/ 報告!!>>720
融資型クラウドファンディングの一種で、ソーシャルレンディングと呼ばれる投資商品があります。現在約25社程度のサービス会社が存在しておりますが、業界No. 1のマネオマーケット社傘下の10社にて集団的詐欺被害が拡大しております。
被害者は推定、約数万人 被害額としては数十万〜数千万のかたもいます。現在、集団訴訟等の手続きが各所で行われておりますが、マネオマーケット社は投資案件の進捗状況を開示しようとしません。俗に言うポンジースキームの可能性があります。今現在マネオマーケット社で大きな詐欺問題が発生しているのは、ガイアファンディング、クラウドリース、キャッシュフローファイナンス、グリーンインフラレンディング、の四社となります。
投資スキームとして、投資家から小口で資金を集めて中小企業に融資を行うスキームです。実際には、募集時の投資スキームとは異なった虚偽の運用をしております。各案件には保全措置として、不動産の抵当権や約束手形等を担保として、万が一借り手の返済が滞った場合は上記の担保等を売却し、投資家に返金する形を取ると記載されておりますが、期失が起きても担保売却、手形行使を行わず、投資家の投資金を返金しようとしません。
これは、日本の金融業界に大きな不信感を持たせ日本経済にも大きな打撃になる事は時間の問題です。
金融庁におかれましては、早急な行政処分及び、投資家保護を徹底して行って頂きたいです。現在、私の詐欺被害額は。maneo株式会社:XX万円 ガイアファンディング:XXX万円 クラウドリースXX万円
総額:XXX万円の被害にあっております。尚、クラウドリースにおいては、現在も投資家に返金出来ないと分かりながら投資案件を募集し、分配金を一度も払わずに期にしており、明らかな悪意を持った募集をしております。
どうか、これ以上の被害者を出さないためにも早急な対応をよろしくお願いします。
下記に関連するリンクを貼り付けておきますので参考にして下さい。maneo株式会社 https://www.maneo.jp/errors/outsession.html
ガイアファンディング https://www.gaiafunding.jp
クラウドリース https://www.crowdlease.jp
キャッシュフローファイナンス https://www.cf-finance.jp/レンダータウン(全国被害投資家の声)https://render-town.com/
上記の内容を②金融庁へ連絡しました。
メールでも対応してますので、皆さん声を上げましょう。長文失礼しました。
匿名>>596年間取引報告書で支払われてない分まで税金取られてる?年間取引報告の基本は、2018年度(1/1~12/31)に年度期間内に、実際に現金で分配された(年度内に個人の取引口座に着金した金額)実額を把握することです。
現金分配未了分は、分配金及び元本償還金の返済期日が2018-12月末のいずれ科の期日に属しているが、実際の分配日は翌年(2019年1月)に帰属するケースを意味していて、分配金及び元本は返済日(2018-12末)に確定しているが、投資家の口座に入金されるのは翌年(2019-1)になる場合は、当然ながら、2018年度の年間取引額には属しないという当たり前のことを云っているに過ぎない。
従って、PDFの実際の分配額を集計した実額及びそれに相応する源泉徴収額を単純に集計した実額が年間取引報告額として認識すべきものです。
maneoの今回の報告方式が混乱を招く間違ったものです。
昨年までは、このような形式ではなかったですね。
特に、GILは2018-6が最終分配月になっているので、現金分配未了という概念は発生し様がありません。
(若し、現金未了文があるのなら投資家に支払い処理をすべきです(2018年7~12)。)
全く、トンチンカンな誤謬です。
この報告書は使い物にならない。
自分で正当に修正して申告すべきでしょう。
さとうコインランドリー4月末償還でまだメール来てないけどアウトですかね?
匿名年間取引報告書で支払われてない分まで税金取られてる?
匿名>>594岩盤浴のファンドもありましたが耐えてますね。 今も岩盤浴なんて流行ってるんですか?心配だ。リファイナンス募集してないだけだからだと思います。
このままだと時間の問題だと思います。
匿名岩盤浴のファンドもありましたが耐えてますね。
今も岩盤浴なんて流行ってるんですか?心配だ。
コインランドリー(期失)*〇〇社に確実に売却できた4案件(11月30日売却済、決算が2月中旬予定?)
→ 鷺宮案件
→ 川崎・宮前区案件(コンビニ隣接)
→ 松戸・NSC併設案件
→ 千葉・松戸案件 (北松戸)*確実に買戻しされる案件(上場会社との合併会社が買い戻す予定)
→ 世田谷案件
→ 東京・立川市案件(SC併設)
→ 三鷹案件(旗艦店)
→ 市川行徳案件それ以外は現在未確認のため、買戻しされるのか不明
尚、市川南行徳案件に関しては買戻しの予定なし。
買戻しされないので、今後どのように処理されるのか不明。
匿名マネマは説明義務があるはず。
匿名CFF社との間で
確認すべき事項 -
投稿者投稿